2019.05.20 10:47マウイ島の野生と神聖に出逢う旅①「マウイ島の野生と神聖に出逢う旅」から戻りました。遊んだ!遊んだ!という気持ちでいっぱい。 山に、川に、海に、太陽に、月に、星に、虹。笑顔と笑い声、そして、ハグいっぱいの旅でした。 私はこれまでひとり旅派だったけれど、仲間がいる旅というのは最高だ!と思った。 主催にも関わらず、継続中の「お世話絶対禁止令」を守ろうと「皆さんのお世話しません。」と決めて旅に出て、文字通りお世話せず、野生化して...
2018.09.01 10:45ヨモギスティック◎アロマジャーニーAroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***ヨモギの蒸留を終えたあとは、ヨモギスティック作り!! 初めて!初めて!初めての蓬スティック!浄化グッズになるのかしら? 材料は、ヨモギの葉と茎タコ糸
2018.08.27 09:00いよいよ、ヨモギを蒸留♡アロマジャーニーAroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***美味しいランチをいただいた後は、ついに、蒸留器に火入れです! ヨモギを摘んで、 積んだヨモギに清流をかけ、蒸留器に詰めて、その場の花を1輪一緒に入れて蓋をして・・・ 火にかけていくと、蒸留器下の水が沸いて、蒸気が立ち上り、ヨモギが蒸されていく。
2018.08.18 12:00マウイと菊池をつなぐ蒸留のアイデア◎ヨモギ蒸留の旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***シティーガールが意気揚々と摘んだヨモギ。いよいよ蒸留! 蒸留器は、かおりさんオススメの福岡糸島の黄河さんの蒸留器 摘んできたヨモギに、清流でもらってきたお水をかけて、
2018.08.16 14:23シティーガール蓬を摘む◎ヨモギ蒸留の旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***水源の神様へのご挨拶のあとは、旅の目的である、ヨモギの蒸留! まずは、ヨモギを採るところから! ですが、「蓬ってどれですか?(真顔)」と聞く所から(笑) えぇ、私はシティーガール!蓬なんて摘んだことないもの。 生徒さんの中には、「山で遊んでたんで、よく摘んでいた!」という方や、農業と...
2018.08.12 12:04水源の神様にご挨拶へ。ヨモギ蒸留の旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 Aroma Journey ヨモギ蒸留の旅 Vol.1 Aroma Journey ヨモギ蒸留の旅 Vol.2 Aroma Journey ヨモギ蒸留の旅 Vol.3 *小国を出て、いよいよ。旅のメインディッシュ!アンナプルナ農園へ。 小国からアンナプルナ農園の向かう道中で、昨年11月にマウイ島で、マウイ島の香りをたどる旅で...
2018.08.01 14:55地球のお臍に降りていく感覚になった。大観峰2018年7月27日〜30日Aroma Journey @阿蘇菊池への旅日記を書いています。ヨモギ蒸留の旅 Vol.2*7:20伊丹から阿蘇へ今回のアロマジャーニーは、総勢6名京都・大阪・愛知から。 4月のマウイ島の香りをたどる旅から引き続きの4名に加え、新メンバー2名で阿蘇へ。 ヨモギの蒸留&農園STAYに備えて前乗り。 終日フリーダムな日ということもあってか、全メンバーが、...
2018.08.01 12:08ヨモギ蒸留のために、菊池へGO!7月27日〜30日に熊本は阿蘇へヨモギの蒸留をしに生徒さんたちと旅に出ました。「マウイ島の香りをたどる旅」に続き、今回は「薬草を蒸留する旅」 Aroma Journey国内編! 阿蘇の山奥、菊池へ。 なぜ菊池でヨモギだったのか、その経緯はこちら、なんですが、 いやはや。ビジョン通りの場所で! そこでの再会や新しい出逢いがもたらしてくれるものが、私の内側にあった、点を線にして行ってくれた。 「...
2018.07.07 13:30セラピストのアロマ旅道具Workshop4月にマウイ島を再度訪れました。 生徒さんと一緒の旅みなさん、ご自分のポーチに精油をたんまりと持参のアロマユーザーにも関わらず、「私の旅道具を見せてください。」と言われたことに驚いた。 アロマの授業やWSでお話ししているセレクトがほとんどなのですが、彼女たちの目を引いたのが、 「虫除けジェル」と「ホワイトクレイ」でした。 なるほど。これはお話ししたことがなかったなぁ〜と。 移動疲...
2018.03.06 02:50マレーシア出張報告お茶会◎2月22日〜28日までマレーシアへ。精油メーカーのアジア太平洋地区初のアロマコンベンションへ行ってきました。 APACへの参加 Young Livingという会社、そしてそこのエッセンシャルオイル 自分の目で見て、学びを深めること。これに尽きます。 化学者が多数在籍する会社のエッセンシャルオイルを使うことが出来ていること、seed to seal の徹底と農場提携の基準製品の品質検査の数扱っ...