2018.08.27 09:00いよいよ、ヨモギを蒸留♡アロマジャーニーAroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***美味しいランチをいただいた後は、ついに、蒸留器に火入れです! ヨモギを摘んで、 積んだヨモギに清流をかけ、蒸留器に詰めて、その場の花を1輪一緒に入れて蓋をして・・・ 火にかけていくと、蒸留器下の水が沸いて、蒸気が立ち上り、ヨモギが蒸されていく。
2018.08.18 12:00マウイと菊池をつなぐ蒸留のアイデア◎ヨモギ蒸留の旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***シティーガールが意気揚々と摘んだヨモギ。いよいよ蒸留! 蒸留器は、かおりさんオススメの福岡糸島の黄河さんの蒸留器 摘んできたヨモギに、清流でもらってきたお水をかけて、
2018.08.16 14:23シティーガール蓬を摘む◎ヨモギ蒸留の旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 前回までのお話は、こちら。***水源の神様へのご挨拶のあとは、旅の目的である、ヨモギの蒸留! まずは、ヨモギを採るところから! ですが、「蓬ってどれですか?(真顔)」と聞く所から(笑) えぇ、私はシティーガール!蓬なんて摘んだことないもの。 生徒さんの中には、「山で遊んでたんで、よく摘んでいた!」という方や、農業と...
2018.08.12 12:04水源の神様にご挨拶へ。ヨモギ蒸留の旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 Aroma Journey ヨモギ蒸留の旅 Vol.1 Aroma Journey ヨモギ蒸留の旅 Vol.2 Aroma Journey ヨモギ蒸留の旅 Vol.3 *小国を出て、いよいよ。旅のメインディッシュ!アンナプルナ農園へ。 小国からアンナプルナ農園の向かう道中で、昨年11月にマウイ島で、マウイ島の香りをたどる旅で...
2018.08.04 10:35馬刺しとジブリ飯のような朝食と。ヨモギ旅Aroma Journey 国内編ヨモギ蒸留の旅を綴っています。 *大観峰を訪れたあとは、別の場所に向かおうとするも、迂回路などでなかなか行けない。というわけで、計画変更! 道の駅とスーパーをのぞいて、明日の朝食用の食材を調達。馬刺しを食べに行くことに。 がしかし、お店がいっぱいで入れず。。馬肉難民となり、街をウロウロと。。 馬刺しならここだ!と経営者仲間に教えてもら...
2018.08.01 14:55地球のお臍に降りていく感覚になった。大観峰2018年7月27日〜30日Aroma Journey @阿蘇菊池への旅日記を書いています。ヨモギ蒸留の旅 Vol.2*7:20伊丹から阿蘇へ今回のアロマジャーニーは、総勢6名京都・大阪・愛知から。 4月のマウイ島の香りをたどる旅から引き続きの4名に加え、新メンバー2名で阿蘇へ。 ヨモギの蒸留&農園STAYに備えて前乗り。 終日フリーダムな日ということもあってか、全メンバーが、...
2018.08.01 12:08ヨモギ蒸留のために、菊池へGO!7月27日〜30日に熊本は阿蘇へヨモギの蒸留をしに生徒さんたちと旅に出ました。「マウイ島の香りをたどる旅」に続き、今回は「薬草を蒸留する旅」 Aroma Journey国内編! 阿蘇の山奥、菊池へ。 なぜ菊池でヨモギだったのか、その経緯はこちら、なんですが、 いやはや。ビジョン通りの場所で! そこでの再会や新しい出逢いがもたらしてくれるものが、私の内側にあった、点を線にして行ってくれた。 「...